電子化(自炊)にはスキャナと裁断機が必要です。
どちらもかなり値段が高く合わせて8万円ほど必要になります。
出費は抑えたい、電子化した後使わなくなったら処分に困る、
物を持ちたくないという方もおられると思います。
今回はそんな方におすすめのサービス、DMMレンタルをご紹介します。
電子化に必要なスキャナ、裁断機をセットで2日~30日間
一日単位でレンタルすことができます。
電子化を始めるには高い初期費用が必要
電子化を始めるにはスキャナ、裁断機が必要です。
初期費用を抑えると利便性、品質が落ちます。
僕もそうだったのですが、やはり本格的に電子化するとなると高額なスキャナが必要だったりで買い替えることになります。
具体的にはスキャナはScanSnap ix500
裁断機はDurodex 200DXになると思います。
中古でも二つ合わせて6万円くらいになります。
電子化する本の冊数がそんなに多くない方、本棚の電子化がすんだら今後電子化する予定はない方にとっては高い出費です。
DMMレンタルで電子化キットを借りる
DMMレンタルなら上記とは別の裁断機ですが本格的な電子化キットをレンタルできます。
2日~30日間、1日単位でレンタルが可能です。
スキャナのみ、裁断機のみのレンタルもできますが料金的には2つセットがお得です。
日数ごとの料金は以下です。(スキャナ、裁断機セット)
延滞料金は高くつきますので注意してください。
30日もあれば本棚の電子化は完了すると思いますので、
所有する場合の4分の1の値段で本格的な電子化ができることを考えると
とてもお得です。
僕が本格的に電子化し始めたときにはなかったサービスですので、
もしこれから電子化するなら僕もこのサービスを利用します。
まとめ
今回は、費用を抑えたい、物を持ちたくない方向けにDMMレンタルをご紹介しました。
電子化キットのみの紹介となりましたが、
DMMレンタルでは他にも、スーツケースやカメラ、家電や服など様々なものがレンタルできます。
まさにシェアリングエコノミーのサービスで、
とても便利なので僕もこれから利用していきます。
スポンサーリンク