↑こんな方のために今回はブログを始める前準備として独自ドメインの取得方法を解説します。
独自ドメインが取得できるサービスの選択肢として主にムームードメインかお名前.comを利用すれば間違いありません。
ちなみに僕はお名前.comでドメインを取得したのでその方法を解説していきます。
ブログを始めるならアフィリエイトも視野に入れていると思いますから、契約前にA8.netに登録しておきましょう。
契約後だとセルフバックは受けられません。
損するわけじゃありませんが、もっとお得に利用できるので活用しましょう。
登録無料、審査もありませんので最初のASPはA8.netがおすすめです
お名前.comホームページにアクセス
まずはホームページにアクセスしてください。

検索ボックスに取得したいドメイン名を入力してください。
お好きなドメインを選択
入力したら検索ボタンをクリックして以下にいきます。
お好きなドメインにチェックを入れてください。
空白のドメインが利用できます。
続いてサーバー選択ですが、特にこだわりがないという方はお名前.comのレンタルサーバーでも十分かと思います。
初めてドメインをつくるという方はここで会員登録していただいて次へ進んでください。
ドメインは基本1年更新ですが、ブログを頑張りたい方は2,3年の登録で自分を追い込む形にしてモチベーションをアップさせるのもいいですね。
Whois情報はネット上でトラブルが発生した時のために誰がドメインを利用しているか閲覧できるサービスです。
何も設定していないとあなたの個人情報がネット上でだれでも閲覧できます。(住所、名前、電話番号、メールアドレスなど)
Whois情報公開代行を使えばネット上に公開されるWhois情報は取得したドメイン会社の情報になります。
独自ドメインを新規取得するときに併せて契約すれば無料で利用できます。
契約後に代行を依頼すると有料になるので注意してください。
必ずチェックが入っているか確認してください。
オプションですが、Whois情報公開代行のみでいいかと思います。
後の2つはメール転送オプションが300円/年、ドメインプロテクションが980円/年です。どちらもセキュリティ強化につながります。
支払方法を選択して申し込む
お支払方法では、コンビニの利用も可能です。(手数料¥150+税)
申し込むをクリックして受付画面が出ましたらひとまず完了です。
登録したメールを確認
次は登録したメールをご確認ください。
登録したメールに請求明細が送られていると思います。
メールに従って選択した方法でお支払いを完了してください。
支払いが完了したらドメイン登録完了通知が送られてきます。
以上で独自ドメインの取得は完了です。
まとめ
今回はお名前.comで独自ドメインを取得する方法を解説しました。
ドメインはサービスごと、一定期間ごとに価格差があります。
ドメインを取得するのはお名前.comでいいのですが、タイミングによっては他のサービスと比較して価格が高いことがあります。
ほしいドメインが決まったらお名前.com以外のサービスも見て比較してみてください。
独自ドメインを取得したら次はレンタルサーバーを借りて、いよいよブログの開設です!
ブログを始めるならアフィリエイトも視野に入れていると思いますから、契約前にA8.netに登録しておきましょう。
契約後だとセルフバックは受けられません。
損するわけじゃありませんが、もっとお得に利用できるので活用しましょう。
登録無料、審査もありませんので最初のASPはA8.netがおすすめです
おすすめのレンタルサーバーはこちら

これからブログを始めるならこれを見て時短しましょう

ブログを始めたら利用したいおすすめのASP8選
